
適性検査(WEBテスト)のCUBICでは英語が出題されるケースもありますが、実態としては英語なしの企業の方が多いです(後ほど詳しく解説します)
今回は今までにCUBICを100回以上も受検してきたCUBICマスターの私ケイタが、CUBIC適性検査の英語の問題例や対策方法などについて完全解説します。
CUBICを受検予定の就活生や転職活動中の社会人はぜひ参考にしてください。
ちなみにですが、たった3時間の勉強でCUBICが通過してしまう勉強法があります。
これさえあれば限りなく少ない努力で内定に大きく近づきます。
これは私が100回以上ものCUBIC受検を通して生み出した、どの本にも載っていない超コスパの良い究極の勉強法です。
興味のある人はぜひ以下のボタンからその方法をチェックしてみてください。
CUBIC適性検査の英語の問題例と問題数・試験時間
CUBICで用意されている科目と問題数・試験時間は以下の通りです。
科目 | 問題数 | 試験時間 |
---|---|---|
言語 | 20問 | 4〜10分 |
数理 | 20問 | 15〜40分 |
論理 | 20問 | 15〜40分 |
図形 | 20問 | 5〜15分 |
英語 | 20問 | 10〜15分 |
性格 | 91問または123問 | 30分〜制限時間なし |
実施科目は企業によって異なります。
冒頭でも解説した通り、英語は実施しない企業も多いので、英語の対策優先度はそこまで高くなくて問題ありません。
多くの企業は
- 言語・数理・性格検査の3科目
- 言語・数理・論理・性格検査の4科目
のどちらかであるケースがほとんどです。
CUBICの英語では大きく以下3つの問題が出題されます。
- 言い換え
- 空欄補充
- 文章読解
それぞれの例題は以下です。
【例題(言い換え)】
2つの英文がほぼ同じ意味を表すために、【 】にあてはまる、最も適切なものはどれか。
I couldn’t understand how to use it.
I couldn’t 【 】 how to use it.
- figure out
- stand up
- take care
- get out
- make up
- give out
【解答&解説】
正解は1・・・(答)です。
1つ目の英文を日本語に訳すと「私はそれの使い方がわからなかった」となります。
「figure out」は「理解する」という意味です。
【例題(空欄補充)】
以下の空欄にあてはまる、最も適切なものはどれか。
I had no choice but to turn 【 】 my mother for help.
- on
- with
- to
- off
- in
【解答&解説】
正解は3・・・(答)です。
「turn to 〜 for・・・」で「〜に・・・を求める」という意味になります。
英文の日本語訳は「私は母に助けを求めるより仕方なかった」です。
【例題(文章読解)】
以下の文章を読んで問いに答えなさい。
Kate is very busy. She does homework every day, and she has many hobbies. She takes guitar lessons on Wednesday evenings, and she plays soccer every Saturday. During vacations, she spends time with her parents.
Last summer, Kate and her parents stayed on a farm in the mountains for eight days. It took five hours to get there 【ア】 car. There were 600 sheep on the farm. Kate and her parents took care of the sheep with the farmer. During their trip, they 【イ】 at seven o’clock. Every morning, Kate and her mother gave food to the sheep. Kate’s father cooked breakfast for everyone.
(1)【ア】にあてはまる、最も適切なものはどれか。
- in
- by
- on
- with
- my
(2)【イ】にあてはまる、最も適切なものはどれか。
- took up
- gave up
- took in
- woke up
- came up
【解答&解説】
英文の日本語訳は以下の通りです。
ケイトはとても忙しいです。彼女は毎日宿題をし、多くの趣味を持っています。水曜日の夜にはギターのレッスンを受け、毎週土曜日にはサッカーをしています。休みの間は、両親と一緒に過ごします。
昨年の夏、ケイトと両親は山にある農場で8日間滞在しました。車でそこに行くのに5時間かかりました。農場には600匹の羊がいました。ケイトと両親は農場主と一緒に羊の世話をしました。旅行中、彼らは毎朝7時に起きました。毎朝、ケイトと母親は羊に餌をあげ、父親はみんなの朝食を作りました。
(1)正解は2・・・(答)です。
「by car」で「車で」という意味になります。
(2)正解は4・・・(答)です。
「woke up」で「起床した」という意味になります。
🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽
CUBIC適性検査の英語の対策方法
まず前提として、本記事を執筆している2025年現在で販売されているCUBICの問題集(対策本)は講談社から出版されている『これが本当のWebテストだ!3』のみです。
※詳しくは「CUBIC適性検査の問題集・対策本は1冊だけ!対策アプリは1つもありません!」をご覧ください。

上記でも解説した通り、英語を出題しない企業も多いので、『これが本当のWebテストだ!3』でも英語はそこまで重点的に取り上げられていません。
※英語について解説されているパートはP254〜264となっており、全ページ数347ページのうちの約3%に該当します。
なので、CUBICの英語を重点的に対策したい人は旺文社から出版されている『英検準2級 過去6回全問題集』を購入することをおすすめします。料金は税込1,870円です。

CUBICの英語の難易度は英検準2級の難易度に近いです。
また、以下は英検準2級の過去問ですが、上記でご紹介したCUBICの英語の例題とかなり似ていることがお分かりいただけるかと思います。
【問題】
以下の空欄に入れるのに最も適当なものを1〜4の中から1つ選びなさい。
A group of students gathered at the airport to 【 】 their classmate who was leaving to study abroad for a year.
- hand over
- take in
- look up
- see off
【解答&解説】
正解は4・・・(答)です。
「see off」は「見送る」という意味です。
英文の日本語訳は「クラスメイトが1年間の留学に旅立つのを見送るため、生徒たちのグループが空港に集まりました」です。
以上の理由から、英検準2級の問題集はCUBICの英語対策にかなりおすすめです。
CUBIC適性検査の英語を解くために覚えておくべき英熟語
最後に、CUBIC適性検査の英語を解くために覚えておくべき英熟語を50個ご紹介します。
CUBICだけでなく、多くのWEBテスト(適性検査)で頻出の英熟語なので、WEBテストの英語対策としてもぜひご活用ください。
- come about:発生する
- get lost:道に迷う
- after a while:しばらくして
- get off ~:〜から降りる
- look forward to ~:~を楽しみにして待つ
- take care of ~:〜の世話をする
- account for ~:〜を説明する
- according to ~:〜によると
- take after ~:〜に似ている
- at hand:近くに
- cure A of B:AのBを治す
- in case of ~:〜の場合には
- as far as ~:~する範囲では、~まで
- little by little:少しずつ
- be worth ~ing:~する価値がある
- belong to ~:〜に所属している
- be good at ~:〜が得意である
- by accident:偶然に
- ask for ~:〜を要求する
- thanks to ~:~のおかげで
- be aware of ~:〜に気づいている
- stand by ~:〜を支援する
- above all:特に、とりわけ
- bring up ~:〜を育てる
- A is to B what C is to D:AとBの関係はCとDの関係と同じです
- compare A with B:AとBを比較する
- get in ~:〜に乗る
- be familiar to ~:~によく知られている
- a pair of ~:一対の~
- feel like ~ing:~したい気がする
- look up to ~:〜を尊敬する
- in terms of ~:〜という観点では
- be similar to ~:〜と似ている
- ahead of ~:〜の前方に
- apply to ~:〜にあてはまる
- carry out ~:〜を実行する
- come true:実現する
- from ~ on:~からずっと
- be proud of ~:~のことを誇りに思う
- instead of ~:〜の代わりに
- accuse A of B:AをBで非難する
- deprive A of B:AからBを奪う
- take to ~:~が好きになる
- not ~ at all:全く~ない
- cannot help ~ing:〜せざるを得ない
- along with ~:〜と一緒に
- catch up with ~:~に追いつく
- such A as B:BのようなA
- all at once:突然
- be independent of ~:~から独立している
🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽
今回はCUBIC適性検査の英語について徹底解説していきました。
多くの人にとって英語の対策優先度は高くありませんが、普段の業務で英語を使う可能性がある会社への応募を検討している人は優先度を高めて英語の対策を行いましょう。