
CUBIC適性検査では性格診断・個人特性分析が用意されています。
今回はCUBICの受検回数=100回超・日本トップクラスにCUBICを熟知している私ケイタが、CUBIC適性検査の性格診断・個人特性分析とは何か・対策方法について問題例をあげながら解説していきます。
また、性格診断・個人特性分析の結果サンプルもお見せします。
CUBICを受検予定の就活生や転職活動中の社会人はぜひ最後までお読みください。
ちなみにですが、たった3時間の勉強でCUBICが通過してしまう勉強法があります。
これさえあれば限りなく少ない努力で内定に大きく近づきます。
これは私が100回以上ものCUBIC受検を通して生み出した、どの本にも載っていない超コスパの良い究極の勉強法です。
興味のある人はぜひ以下のボタンからその方法をチェックしてみてください。
CUBIC適性検査の性格診断・個人特性分析とは?
まず前提として、CUBICでは性格診断=個人特性分析と理解して問題ありません。
CUBICでは受検者の性格の特徴や思考の傾向などを測定するテストのことを性格診断とは言わず、個人特性分析と呼んでいます。
※本記事では以下より、「性格診断(個人特性分析)」と表記します。
CUBICの性格診断(個人特性分析)は
- 社会性
- 性格
- 意欲・欲求
- 関心領域
の4つの側面から受検者の適性を診断します。
それぞれの概要は以下の通りです。
項目 | 診断内容 |
---|---|
社会性 | 業務遂行のために必要な社会性 |
性格 | 性格の特徴 |
意欲・欲求 | どんな欲求が強いか |
関心領域 | どんな分野への関心が強いか |
そして、CUBICの性格診断(個人特性分析)は3部構成となっており、全部で123問の問題が用意されています。
1部と3部は質問文に回答する形式で、
- 社会性
- 性格
- 意欲・欲求
に関する質問が出題されます。
2部は単語から連想するものを回答する形式で、関心領域に関する質問が出題されます。
1〜3部それぞれの問題数と試験時間は以下の通りです。
問題数 | 試験時間 | |
---|---|---|
1部 | 75問 | 30分〜制限時間なし |
2部 | 32問 | 同上 |
3部 | 16問 | 同上 |
🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽
CUBIC適性検査の性格診断(個人特性分析)の問題例
ここからはCUBICの性格診断(個人特性分析)の問題例(質問例)を部ごとにご紹介していきます。
1部
1部では、出題された質問文に対してどの程度あてはまるかを回答します。
【問題例】
以下の文章は、普段思っていることにどの程度あてはまりますか。最も近い番号を1〜4の中から1つだけ選択してください。
・大勢で何かをする場合、自分が率先して行うタイプだ。
・その日にやるべきことは、時間が足りなくとも、試行錯誤して、その日のうちにやるタイプだ。
・1人でじっくり考えるのが好きなタイプだ。
- いいえ
- 少しそうだ
- かなりそうだ
- 非常にそうだ
2部
2部では、単語から普段連想することに近いものを選びます。
例えば、「新聞」という単語が出題された場合、「広告、テレビ欄」を選択すると「日常周辺」分野、「客観・科学」を選択すると「政治動向・経済活動」分野に関心が高いと評価されます。
【問題例】
以下に示された単語から、普段連想することに近い表現の文を1つ選んでください。
※必ず1つ選択してください。近い表現がないときは、少しでも近く感じるものを選んでください。
旅行
- 美しい、自然風景を目にする。
- 親しい人と時間を共に過ごせるのは楽しい。
- 計画したり、食べ物を準備するのは楽しい。
3部
3部は1部と同様に、出題された質問文に対してどの程度あてはまるかを回答します。
1部では4つの選択肢が用意されていましたが、3部では5つの選択肢が用意されています。
【問題例】
普段、自分自身について思っていることに近いものを1〜5の中から1つ選んでください。
・自分の実力やアイデアに、自信やプライドを持っているほうですか。
・何事に対しても、責任感が強いほうですか。
・冗談を言うのが好きなほうですか。
- 非常にそうだ
- かなりそうだ
- まあまあそうだ
- どちらともいえない
- 少しあてはまらない
CUBIC適性検査の性格診断(個人特性分析)は対策可能?
CUBIC適性検査の性格診断(個人特性分析)はすべての質問に直感で回答していけば問題ありません。
なので、基本的に対策は不要です。事前に自己分析をしっかりと行なった上で本番に臨みましょう。
CUBICでは言語や数理、論理などの能力検査も出題されるので、CUBICを受検予定の就活生や転職活動中の社会人は能力検査の対策に時間を割くようにしてください。
しかし、CUBICの性格診断(個人特性分析)を受検する際には以下の2点を心がけてください。
- 用意されたすべての質問に回答すること
- すべての質問に嘘をつかず正直に回答すること
CUBICに限らずですが、あらゆる適性検査(WEBテスト)の性格診断では、回答数が少ないと正確な測定ができず、不合格になってしまうケースもあるのでご注意ください。
また、CUBICの性格診断(個人特性分析)では、受検者が嘘をついたり自分の性格を偽って回答したと考えられる場合、その可能性が高いことが企業に伝えられます。
CUBICだけでなく、多くの適性検査(WEBテスト)では以下の例題のようなほぼ同じ内容の質問に対して、受検者が矛盾した回答をしていないかを調べています。
【例題】
以下の文章は、普段思っていることにどの程度あてはまりますか。最も近い番号を1〜4の中から1つだけ選択してください。
・大勢で何かをする場合、自分が率先して行うタイプだ。
・自分が先頭に立って物事を進めていきたいタイプだ。
- いいえ
- 少しそうだ
- かなりそうだ
- 非常にそうだ
適性検査(WEBテスト)の性格診断では嘘をつかず、ありのままで回答するのが基本ですが、常識的に考えて「はい」や「非常にそうだ」「かなりそうだ」と回答すべき問題などに遭遇した場合は多くの受検者が回答しているであろう回答に合わせるようにしましょう。
🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽
CUBIC適性検査の性格診断(個人特性分析)結果サンプル
CUBICの性格診断(個人特性分析)の結果は受検者の性格や思考性を多面的に評価し、以下のサンプルのように全体像をビジュアル的に表現、専門家レベルの出力を維持しながら誰にでも理解できるように構成されています。
の結果サンプル-718x1024.png)
また、CUBICの性格診断(個人特性分析)ではフィードバックツール(自己分析シート)という受検者向けの資料も用意されています。
フィードバックツール(自己分析シート)は、上記でご紹介した性格診断(個人特性分析)の結果とは異なり、受検者本人に配布し、気づきを与えるものとして用意されています。
フィードバックツール(自己分析シート)では受検者の弱みや強みがわかりやすくビジュアル化されており、何に取り組めばより良くなるかなどが示されています。
フィードバックツール(自己分析シート)のサンプルは以下です。
のサンプル-718x1024.png)
しかし、フィードバックツール(自己分析シート)の出力は任意なので、多くの企業は受検者へのフィードバックツール(自己分析シート)の配布は行なっていません。
CUBIC適性検査:性格診断(個人特性分析)の尺度一覧
最後に、CUBICの性格診断(個人特性分析)で測定される
- 社会性
- 性格
- 意欲・欲求
- 関心領域
の尺度一覧をご用意しました。以下の項目について、強い傾向が現れたときは尺度が高くなり、逆の場合は尺度が低くなります。
社会性
尺度 | 測定内容 |
---|---|
責任感 | 自分の引き受けたことに対して責任を持つか |
積極性 | 仕事や人間関係において積極的か |
協調性 | 仲間との作業や話し合いを円滑に進めるか |
共感性 | 多種多様な考えの仲間と円滑に意思疎通ができるか |
自主性 | 仕事上やるべきことを自発的に実行するか |
従順性 | 仕事における指示・命令を常に素直に受け入れるか |
指導性 | 仕事上で適切な指示・命令を出す指導力があるか |
自己信頼性 | 自分を把握し、自信ある行動を取るか |
感情安定性 | 困難な仕事でも、安定したメンタルで処理するか |
モラトリアム傾向 | 生き方や仕事について自信がなく、悩んでいるか |
性格
尺度 | 測定内容 |
---|---|
客観性 | 思慮深い思考をし、冷静で客観的な発言をするか |
気分性 | 感情豊かで、気分の浮き沈みがあるか |
規則性 | ルールに対して従順で、常識的か |
内閉性 | 人との関わりよりも、一人で過ごすことを好むか |
身体性 | 活発に行動するか |
競争性 | 勝負において負けず嫌いか |
慎重性 | 慎重で、見通しをもって取り組むか |
自尊性 | 自尊心が高く、賞賛されることを好むか |
気弱さ | 他人に遠慮し、自分を抑えるか |
持続性 | 粘り強く物事に取り組めるか |
意欲・欲求
尺度 | 測定内容 |
---|---|
達成意欲 | 高い目標に向かって努力し、達成したいという気持ち |
秩序欲求 | きちんと物事を整理・処理したいという気持ち |
顕示欲求 | 活躍して、認められたいという気持ち |
自律欲求 | 他人からの制約なしに、自分の規範で行動したいという気持ち |
支配欲求 | 人の上に立ち、良い方向へ導きたいという気持ち |
求知欲求 | 知的好奇心が強く、新しいことに挑戦したいという気持ち |
新和欲求 | 仲間とうまくやっていきたいという気持ち |
物質的欲求 | 金銭や物を得たいという気持ち |
危機耐性 | 困難な状況でも慌てず、粘り強くやり抜きたいという気持ち |
勤労欲求 | 仕事を生きがいと捉え、仕事で自己実現したいという気持ち |
関心領域
尺度 | 測定内容 |
---|---|
日常周辺 | 生活知識や俗世間的な分野への関心 |
社会・経済 | 社会情勢や経済動向などの分野への関心 |
心理・情緒 | 心理や情緒などの分野への関心 |
客観・科学 | 科学などの客観的・分析的な分野への関心 |
審美・芸術 | 芸術的なことや美的な分野への関心 |
🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽
今回はCUBIC適性検査の性格診断(個人特性分析)について解説しました。
性格診断(個人特性分析)は特に事前の対策は必要ありません。自分の直感に従って回答することを心がけましょう。